自転車のヘルメット着用努力義務化と交通ルール【ZIP】

こんにちは!管理人のTE-RUです。

朝の情報番組【ZIP】で、2023年4月から道路交通法の改正により自転車を利用する全ての人にヘルメット着用が努力義務化されることに伴い、ヘルメットの選び方や自転車の交通ルールについて特集していましたので、ご紹介します。

スポンサーリンク

自転車のヘルメット着用努力義務化【ZIP】

朝の情報番組【ZIP】で、2023年4月から自転車を利用する全ての人にヘルメット着用が努力義務化されることについて特集していました。

これまでは、保護者に対して13歳未満の子どもが自転車に乗車する時は、ヘルメットを着用するよう努めなければならないという内容でした。

2023年3月31日までの道路交通法第63条の11

児童又は幼児を保護する責任のある方は、児童又は幼児を自転車に乗車させるときは、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。

引用元:https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/

2023年の4月以降は、年齢に関わらす自転車を利用する全ての人がヘルメット着用の努力義務の対象になります。

2023年4月1日以降の道路交通法第63条の11

第1項
自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。
第2項
自転車の運転者は、他人を当該自転車に乗車させるときは、当該他人に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。
第3項
児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児が自転車を運転するときは、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。

引用元:https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/

自転車に乗っている時にヘルメットを着用していないと走行中の車とぶつかった場合、頭から地面に打ち付けられることが多いそうです。単純に転倒した場合でも、ヘルメットを着用していれば頭への直接的なダメージはかなり防げることが分かっているのだそう。

以上のようなことからヘルメットの重要性は理解することはできましたが、今までヘルメットを被っていなかったので、どんなヘルメットを選べば良いか正直よく分からないという方もいらっしゃるかと思います。

【ZIP】で放送されていた正しいヘルメットの選び方についてご紹介していきたいと思います。

ヘルメットの正しい選び方
自分の頭のサイズを把握する
こめかみと後頭部の一番出っ張っている部分を結ぶように測る

デザインや機能性が異なるヘルメットが販売されています。スポーティなヘルメットは、とても軽く着脱可能なサンバイザー付きのもであったり、普段着に合わせやすく見た目が帽子のようなオシャレなヘルメットなど様々なタイプのヘルメットがあります。

さらに、女性用に髪を束ねていても気にせず被れるように後頭部の部分が膨らんでいるヘルメットもあります。

また、自転車から降りたあと、ヘルメットはどうすればいいのか悩みますよね。そこで、【ZIP】で放送されていたヘルメットの保管方法についてご紹介していきたいと思います。

ヘルメットの保管方法
前カゴにバスケットカバーをつけて保管
雨でヘルメットが濡れない、盗難されにくいといったメリットがある
道具を使用してハンドルに引っかける
ハンドルに取り付けられるヘルメットホルダー(盗難防止用カギ付き)等を使用して引っかける

ヘルメットや周辺アイテムは、デザインや素材など種類も増えてきていますので、自分の使い方に合わせて選ぶのがお勧めです。

自転車の交通ルール【ZIP】

コロナ禍で自転車の利用者が増えたことで、自転車関連の事故が目立っているといいます。

自転車は、道路交通法では軽車両に位置付けられていますので、車のなかまになります。ですので、車道の左端を走るのが基本で、自転車で走行可能な歩道(※普通自転車歩道通行可の標識があるとき等)の場合は、車道側を徐行して走るというルールがあり、傘さし運転や、スマホを操作しながらの片手運転は禁止されています。

自転車の交通ルール
自転車で横断歩道がある交差点を渡る場合の走行
自転車(軽車両)は横断歩道を走れないので、車道の停止線前で止まり、車の信号が青になったら車道の左側を直進する
自転車で走行中に車が路上駐車している場合
自転車(軽車両)は車道走行なので、前後の確認をして中央側に膨らんでよける(※車の往来が頻繁で危険な場合は自転車を押して歩道を走行してもよいそう)
二段階右折
自転車の場合は全ての交差点で二段階右折をする

自転車専用マークや信号がない交差点もあります。横断歩道は、歩行者が道路を渡るための歩道扱いになるため、歩行者がいたら押して歩くか通らない方が良いそうです。

スポンサーリンク

自転車のヘルメット着用努力義務化と交通ルール【ZIP】まとめ

朝の情報番組【ZIP】で、2023年4月から自転車を利用する全ての人にヘルメット着用が努力義務化されることに伴い、ヘルメットの選び方や自転車の交通ルールについて特集していましたので、ご紹介しました。

2023年4月1日以降
◆自転車を利用する全ての人がヘルメット着用の努力義務の対象になる
ヘルメットの正しい選び方
◆自分の頭のサイズを把握する
ヘルメットの保管方法
◆前カゴにバスケットカバーをつけて保管
◆道具を使用してハンドルに引っかける
自転車の交通ルール
自転車で横断歩道がある交差点を渡る場合の走行
自転車(軽車両)は横断歩道を走れないので、車道の停止線前で止まり、車の信号が青になったら車道の左側を直進する
自転車で走行中に車が路上駐車している場合
自転車(軽車両)は車道走行なので、前後の確認をして中央側に膨らんでよける(※車の往来が頻繁で危険な場合は自転車を押して歩道を走行してもよいそう)
二段階右折
自転車の場合は全ての交差点で二段階右折をする

自転車は軽車両(車のなかま)であることを忘れず、ヘルメットの着用や交通ルールを守り安全走行を心がけていきたいと思います。最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました