こんにちは!管理人のTE-RUです。
2023年6月から、電気代使用料金の値上げが実施されることになり、多くの情報番組でも取り上げていました。そこで、今すぐ出来る電気代節約方法10選をご紹介します!少しでも家計を助ける簡単な方法ですので、参考にされてみてください。
電気代節約方法10選!家計を助ける簡単な方法
電気は、私たちの生活に欠かせないものです。しかし、電気代は年々上昇しており、家計を圧迫する原因となっています。
大手電力7社 6月の使用分から電気料金値上げの見通し #nhk_news https://t.co/6dHJqp8hrk
— NHKニュース (@nhk_news) May 16, 2023
そこで、今回は、電気代の節約方法10選をご紹介します。
電気代節約方法1:エアコンの設定温度を上げる
エアコンは、電気代を最も消費する家電製品の一つです。エアコンの設定温度を1℃上げるだけで、電気代を約10%~13%節約することができると言われています。
【家庭で無理なくできる節電対策🔌】
— Yahoo! JAPAN(ヤフー) (@Yahoo_JAPAN_PR) June 27, 2022
この夏は各エリアで電力需給がひっ迫する可能性があると伝えられています。
熱中症予防にも配慮して、
💡エアコンの冷房効果を上げる方法
💡家電製品の使い方の見直し
など、家庭で無理なく行える節電対策について解説しています➡️https://t.co/tbvYxrbHxc pic.twitter.com/rivhtfdy7m
また、快適に過ごせる室温の目安は、夏は28℃、冬は20℃と環境省が推奨しています。しかしながら、お住いの地域の気温や体感温度などによっては危険を伴うことに繋がってしまうこともありますので、節電も大事ですが、その場の状況に適したエアコンの使用と設定温度に調整しながら過ごすことを心がけましょう。
男女の体感温度差は3度~5度
男女で体感温度に差があることはよく知られています。その差は、平均して約2℃と言われています。これは、男性の方が女性よりも筋肉量が多く、脂肪量が少ないためです。筋肉は脂肪よりも熱を多く生み出すため、男性は女性よりも体温が高くなります。また、脂肪は熱を逃がしやすいため、女性は男性よりも体温が低くなります。
そのため、同じ室温でも、男性は女性よりも暑く感じ、女性は男性よりも寒く感じることが多いのです。また、男性と女性では、体温調節の仕方も異なります。男性は、汗をかいて体温を下げるという方法で体温調節を行います。一方、女性は、震えて体温を上げるという方法で体温調節を行います。そのため、男性は女性よりも汗をかきやすく、女性は男性よりも震えやすいのです。
男女の体感温度の差は、家庭内でも問題になることがあります。例えば、男性がエアコンの設定温度を低くすると、女性は寒く感じてしまいます。また、女性がエアコンの設定温度を高くすると、男性は暑く感じてしまいます。このような問題を解決するためには、男女で体感温度の差を理解し、お互いに歩み寄ることが大切です。
エアコンフィルターの清掃や、室外機の日よけや周りを整理整頓するなどでも節電に関わってきますので、そちらも合わせて対策してみましょう。
■節電お役立ち情報~室外機~■
— 中部電力パワーグリッド (@ChudenPowergrid) July 4, 2022
室外機の吹出口にモノを置くと冷暖房の効率が下がります。
室外機の周りを整理整頓し風通しのよい状態にしておきましょう。
https://t.co/bksLHObkz7 pic.twitter.com/cdhPgmNpyO
電気代節約方法2:照明をLEDに交換する
従来の白熱灯や蛍光灯に比べて、LED照明は消費電力が少ないため、電気代を節約することができます。また、LED照明は寿命が長いため、ランニングコストも安くなります。
■節電お役立ち情報~照明器具~■
— 中部電力パワーグリッド (@ChudenPowergrid) August 2, 2022
照明を長時間使うところは、消費電力の少ない #電球型蛍光灯 や #電球型LED に取り替えると効果的です。https://t.co/93oLHMyD04 pic.twitter.com/o3iwOFQ2Fu
LED照明に交換するメリット
◆省エネ:LED照明は白熱灯や蛍光灯よりも消費電力が少なく、約80%の節電が可能です。
◆長寿命:LED照明は白熱灯や蛍光灯よりも寿命が長く、約40,000時間の使用が可能です。これは、白熱灯の約10倍、蛍光灯の約4倍の寿命です。
◆環境にやさしい:LED照明は白熱灯や蛍光灯よりも発熱量が少なく、熱効率が高いため、環境への負荷が小さいです。
◆色温度が選べる:LED照明は白熱灯や蛍光灯よりも色温度が選べるため、用途に合わせて明るさや色合いを調整することができます。
◆調光ができる:LED照明は白熱灯や蛍光灯よりも調光ができるため、好みに合わせて明るさを調整することができます。
このように、LED照明は白熱灯や蛍光灯よりも多くのメリットがあります。そのため、電気を長時間使用する場所はLED照明への交換がおすすめです。
電気代節約方法3:不要な電化製品のコンセントを抜く
電化製品をコンセントに差したままにしていると、待機電力を消費しています。待機電力の消費量は少ないですが、家電製品の数が多いと、電気代に大きな影響を与えます。そのため、長時間使用していない電化製品のコンセントは抜くようにしましょう。
節電のために、使っていないコンセントを抜いたりコンセントのスイッチをOFFにして待機電力カットを🔌
— エレコム(公式) (@elecom_pr) June 27, 2022
正直なところ待機電力は微々たるものなので「電力不足が劇的に解決する!」とは言えないと思いますが、みんなで取り組めば、塵も積もれば山となる! pic.twitter.com/z2UwfSU0ZQ
《例》家庭内で長時間使用していない電化製品
◆電子レンジ
◆炊飯器
◆洗濯機
◆掃除機
◆DVD・ブルーレイプレーヤー
◆テレビ
◆プリンター
等々
使用していないときは電源を切っておくことが節電につながります。
我が家では、空き部屋やほぼ使用しないエアコンなどは、ブレーカーをオフにしています。
電気代節約方法4:冷蔵庫のドアを長時間開けない
冷蔵庫は、ドアを長時間開けていると冷気が逃げてしまい、電気代を消費します。そのため、冷蔵庫を使用する際は、ドアを長時間開けないようにしましょう。
エアコンは、使用年数13年を目安に買い替えを検討してください。
— 羽鳥慎一モーニングショー (@morningshow_tv) February 15, 2023
和田さんです。
「10年前のものでもかなりエコで、節約目的なら買い替える必要はない。平均使用年数の13年よりも古ければ、今後の値上げを見越して買い替えを考えてもいい」ということです。 pic.twitter.com/MH08BHdFW7
その他の冷蔵庫の節電
◆設定温度を下げすぎない:冷蔵庫の設定温度を下げすぎると、冷蔵庫が余計に電力を消費します。適切な設定温度は、冷蔵室が5℃、野菜室が10℃です。
◆冷蔵庫を壁から離しすぎない:冷蔵庫の背面や側面は、冷却のために空気の流れが必要なため、壁や家具から離しすぎないようにしましょう。
◆冷蔵庫を詰め込みすぎない:冷蔵庫を詰め込みすぎると、冷気が循環しにくくなり、電力を消費しやすくなります。
◆冷蔵庫を掃除する:冷蔵庫の背面や側面、ドアパッキンにホコリや汚れが溜まっていると、冷気が循環しにくくなり、電力を消費しやすくなります。
◆古い冷蔵庫を買い替える:古い冷蔵庫は、新しい冷蔵庫よりも電力を消費する場合があります。そのため、古い冷蔵庫を買い替えるのも節電に効果的です。
これらのことを意識することで、電気代を節約することができます。
電気代節約方法5:洗濯はまとめて行う
洗濯機は、1回あたりの電気代は少ないですが、回数が多いと、電気代に大きな影響を与えます。そのため、洗濯はまとめて行うようにしましょう。
■節電お役立ち情報~洗濯機~■
— 中部電力パワーグリッド (@ChudenPowergrid) August 1, 2022
洗濯物は、まとめて洗濯するほうが、エネルギーを効率よく利用できます。
また、まとめて洗うことで節水にもつながります。
https://t.co/g7vEBmXdmZ pic.twitter.com/bmmClboZPU
その他の洗濯機の節電
◆乾燥機は使わない:乾燥機は、洗濯機よりも電気代がかかります。そのため、なるべく乾燥機は使わないようにしましょう。
◆洗濯機を掃除する:洗濯機の排水口やフィルターが詰まっていると、電力消費量が上がってしまいます。そのため、洗濯機を掃除して、排水口やフィルターが詰まっていないか確認しましょう。
◆節電機能を使う:洗濯機には、節電機能が付いているものがあります。節電機能を使えば、電気代を節約することができます。
これらのことも意識することで、電気代を節約することができます。
電気代節約方法6:お風呂の時間を短くする
お風呂は、電気代を最も消費する家事の一つです。お風呂の時間を短くすることで、電気代を節約することができます。また、お風呂の水温を下げることで、さらに電気代を節約することができます。
2つ目の節約術は、追い焚きの回数を減らすことです。
— 羽鳥慎一モーニングショー (@morningshow_tv) February 15, 2023
1日1回 追い焚きを減らすと、年間で約6190円の節約です。 pic.twitter.com/XYq5rb4Lzk
その他のお風呂の節電
◆追い焚きを使わない:追い焚きを使うと、大量の熱湯を再沸騰させるため、電気代がかかります。そのため、なるべく追い焚きを使わないで済むようにしましょう。
◆浴室換気乾燥機を使わない:浴室換気乾燥機は、浴室の湿気をとるために電気を使います。そのため、浴室換気乾燥機を使わない場合は、自然乾燥で浴室を乾かしましょう。
◆浴槽の蓋をする:浴槽の蓋をすることで、浴槽の熱を逃がしにくくし、節電することができます。
◆2人以上で入浴する:2人以上で入浴することで、お湯の量を減らすことができ、節電することができます。
◆お風呂の電気を付けない:洗面脱衣所の電気だけでもお風呂場は意外と明るいので、お風呂の電気は使用せず入浴する。
これらのことを意識することで、電気代を節約することができます。
電気代節約方法7:エコモード機能を活用する
エアコンや洗濯機には、エコモードが搭載されている場合があります。エコモードを使用すると、電気代を節約することができます。
■節電お役立ち情報~炊飯器~■
— 中部電力株式会社 (@Official_Chuden) July 27, 2022
ご飯の保温は、4時間が目安です。4時間を超える場合は、電子レンジで温め直した方が節電につながります。
https://t.co/JpEknraAlB pic.twitter.com/VLqK0dZ4o4
エコモードが搭載されている電化製品
電化製品 | エコモードの特徴 |
テレビ | 電力消費量を抑えるため、画面の輝度を下げたり、バックライトをオフにしたりすることができます。 |
エアコン | 室温を一定に保つため、電力消費量を抑えることができます。 |
冷蔵庫 | ドアが開いている時間を検知し、電力消費量を抑えることができます。 |
洗濯機 | 水の使用量を抑えるため、お湯で洗濯する時間を短くすることができます。 |
電子レンジ | 調理時間を短縮し、電力消費量を抑えることができます。 |
炊飯器 | 保温時間を短縮し、電力消費量を抑えることができます。 |
掃除機 | 電力消費量を抑えるため、吸引力を弱めたり、自動運転モードにしたりすることができます。 |
ドライヤー | 乾燥時間を短縮し、電力消費量を抑えることができます。 |
照明器具 | 電球の種類を変えたり、明るさを調節したりすることで、電力消費量を抑えることができます。 |
エコモード機能が搭載されている電化製品を活用することで、電力消費量を抑え電気代を節約することができます。
電気代節約方法8:食洗器を使用する
食洗機の1日の平均使用頻度は、家庭によって異なります。一般的な家庭では、1日に1回程度食洗機を使用するようです。食洗機の1回の使用にかかる電気代は、食洗機の容量やコース、使用時間によって異なります。一般的な食洗機の1回の使用にかかる電気代は、約20円~約30円程度です。そのため、食洗機を1日に1回使用すると、1ヶ月あたり約600円以上の電気代がかかります。
食洗機は、手洗いよりも電気代を節約することができます。手洗いでは、水道代と電気代がかかりますが、食洗機では水道代はほとんどかかりません。そのため、食洗機を使用すると、手洗いよりも約500円の電気代を節約することができます。
食洗機は、手洗いよりも時間と手間を節約することができます。食洗機を使用すると、食器を洗う手間と時間を省くことができます。そのため、食洗機を使用すると、手洗いよりも約30分の時間と手間を節約することができます。
食洗機は、手洗いよりも衛生的です。食洗機は、高温の水と洗剤を使用して食器を洗うため、手洗いよりも衛生的です。そのため、食洗機を使用すると、食中毒のリスクを軽減することができます。
食洗機は、手洗いよりもお得です。食洗機は、手洗いよりも電気代、水道代、時間、手間を節約することができます。そのため、食洗機を使用すると手洗いよりも費用を節約することができます。
和田さんです。
— 羽鳥慎一モーニングショー (@morningshow_tv) February 15, 2023
「最近はリーズナブルで、工事不要の食洗機が増加。手洗いよりも高温のお湯で洗浄してくれるので、楽と節約を両立できる」といいます。 pic.twitter.com/jBsA091MK0
その他の食洗器の節電
◆食器をきちんと分類する 食器を分類することで、洗浄に必要な水量や電気量を節約することができます。たとえば、油汚れの多い食器は一緒に洗い、油汚れが少ない食器は別に洗うなどです。
◆食器を重ねすぎない 食器を重ねすぎると、水や洗剤がまわりにくくなり、洗浄効率が下がります。また、食器が重なると、食洗器の故障の原因にもなります。
◆食洗器の容量を満たす 食洗器の容量を満たして使用することで、1回あたりの電気代や水道代を節約することができます。ただし、食洗器の容量を超えて使用すると、洗浄効率が下がってしまうので注意しましょう。
◆節電コースを使用する 食洗器には、通常コースよりも節電に優れたコースが用意されている場合があります。節電コースを使用すると、電気代や水道代を節約することができます。
◆乾燥機能を使用しない 食器を乾燥させる機能を使用すると、電気代がかかります。乾燥機能を使用しない場合は、食器を自然乾燥させましょう。
食洗機は、手洗いよりも電気代、水道代、時間、手間を節約することができます。しかし、設置スペースが必要で、食洗機専用の洗剤が必要であり、食洗機に対応していない食器があります。また、食器を洗う時間は短縮できるが、食洗機をセットする時間はかかる場合があります。さらに、食洗機が故障する可能性があり、食洗機の価格が高いです。
食洗機を使用するかどうかは、家庭の状況や好みによって異なります。食洗機を検討する際には、これらのデメリットを十分に考慮しましょう。
電気代節約方法9:トイレの電気便座の調整
トイレの電気便座の電気代の平均額は、使用頻度や機種によって異なります。一般的な家庭では、1ヶ月あたり約300円程度の電気代がかかります。
便座のふたを閉めて省エネ🚽
— 中部電力株式会社 (@Official_Chuden) November 19, 2021
冬場にありがたい、あったか便座。
温水洗浄便座はふたを閉めることで保温でき節電につながります。
水温や便座の設定温度のこまめな調整も有効です。#中部電力#注意喚起 #省エネ pic.twitter.com/DcdyTPDqna
電気便座の電気代節約方法
◆暖房便座を切る
◆便座を暖める時間を短くする
◆節電モードを使用する
◆電気便座を使わなくてもよい場合は、電源を切る
トイレの節電は忘れがちですが、意識することで電気代を節約することができます。
電気代節約方法10:電力会社の切り替えと電気料金プランの見直し
電力会社を切り替えることで、電気料金を安くすることができます。現在使用している電力会社の料金と、他の電力会社の料金を比較して、電気料金の安い電力会社に切り替えましょう。
規制料金の値上げが発表され、電気代の安い電力会社を探しているけど、電力会社がたくさんあってわからない!という方🙋♂️
— 電気とガスのかんたん比較 エネチェンジ (@enechange) May 31, 2023
この記事では、おすすめの電力会社・料金プランについて詳しく解説しています。ぜひ、ピッタリの電力会社を探してみませんか?https://t.co/bNFq2dY3AU
また、電力小売りの自由化により、現在ではこれらの電力会社以外にも、多くの電力会社が電気を販売しています。
最近話題になっている「規制料金」について知っていますか?規制料金はいずれ廃止される予定で、経過措置料金とも呼ばれています。
— 電気とガスのかんたん比較 エネチェンジ (@enechange) May 22, 2023
また、電力自由化以降にできた、自由料金との違いについても詳しく解説していますので、ぜひ確認してみてください。https://t.co/F6kh96wnVy
電気料金プランには、従量制プランや定額制プランなど、様々な種類があります。電気料金プランを見直して、自分に合ったプランに変更することで、電気代を節約することができます。
6月からは電気代が高くなる?!😭 東京電力EPなど一部電力会社の「規制料金」の値上げが確定しました。
— 電気とガスのかんたん比較 エネチェンジ (@enechange) May 19, 2023
なぜ、電気料金の値上げが続いているのか、電気代が高騰しているときはどのような対策すればよいのかご紹介します。https://t.co/C8zmVVAZhm
季節によっても電気の使用頻度は変わってきますが、電気代を節約する方法は他にもたくさんあります。生活に欠かせない電気の使用方法を今一度見直し、上記に紹介した10選を意識するだけでも多少の節約に繋げることが可能になってくると思います。また、電気の節約は、環境への貢献にもつながります。是非、参考にされてみてください。
電気代節約方法10選!家計を助ける簡単な方法まとめ
2023年6月から、電気代使用料金の値上げが実施されることになり多くの情報番組でも取り上げていましたので、今すぐ出来る電気代節約方法10選をご紹介しました。少しでも家計を助ける簡単な方法ですので、参考にされてみてください。
電気代節約方法10選!
◆電気代節約方法1:エアコンの設定温度を上げる
◆電気代節約方法2:照明をLEDに交換する
◆電気代節約方法3:不要な電化製品のコンセントを抜く
◆電気代節約方法4:冷蔵庫のドアを長時間開けない
◆電気代節約方法5:洗濯はまとめて行う
◆電気代節約方法6:お風呂の時間を短くする
◆電気代節約方法7:エコモード機能を活用する
◆電気代節約方法8:食洗器を使用する
◆電気代節約方法9:トイレの電気便座の調整
◆電気代節約方法10:電力会社の切り替えと電気料金プランの見直し
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
《新着記事》
《人気記事》
コメント