ボウリングのコツや基礎をプロが直伝でKUWATA CUP(桑田カップ)参戦【スッキリ】

ボウリング場アスリート

こんにちは!管理人のTE-RUです。

朝の情報番組【スッキリ】で、KUWATA CUP(桑田カップ)に参戦するため、短期間でレベルアップが期待できるボウリングのコツや基礎をプロが直伝していました。私が思っていたボウリングのやり方と違うところがたくさんあったので、プロ直伝のポイントをご紹介します。

スポンサーリンク

ボウリングのコツや基礎をプロが直伝【スッキリ】

朝の情報番組【スッキリ】でボウリングのコツや基礎を教えて下さっていたのは、プロボウラー名和秋(なわあき)さんです。

短期間でレベルアップできるポイント①
ボールの選び方
・親指が少し引っかかるくらいがベスト
・重さより親指のフィット感
・S、M、Lを基準にボールを探す

重さより親指のフィット感
出典:スッキリ

ボールの持ち方
小指と薬指をつけると腕に余計な力がかからず、けがの予防とボールが投げやすくなる

小指と薬指をつけると腕に余計な力がかからず、けがの予防とボールが投げやすくなる
出典:スッキリ

(ボールの選び方は?)先ず一番の基準は親指です!重さとかはまず無視、中指・薬指の大きさも無視です。親指だけ入れてもらいます。ちょっと回してもらった時に(親指)周りが少し引っ張られるか、引っ張られないか、それくらいの大きさのものを選んでもらうっていうふうに皆さんには案内しています。(ボールの持ち方は?)まずですね、指を入れる時なんですが、小指は付けます、薬指の方に人さし指は離したままで大丈夫です。

引用元:スッキリ名和秋さん

私はこれまでボールを選ぶ時に重さを重視して選んでいたので、親指を基準で選ぶと知って驚きました。また、ボールには重さを表す数字と数字の横に小さくS・M・Lとサイズが書いてあります。これからは、そのサイズを基準に選ぶようにしようと思いました。

持ち方については、薬指は力が弱いこと、小指を広げると腱鞘炎(けんしょうえん)になりやすいことなどから小指は薬指に付けるのが良いのだとか。

短期間でレベルアップできるポイント②
ピンを見ないでスパット(レーン上の三角の目印)を見る
投げる時の構え:基本的には肩の前で構える

基本的には肩の前で構える
出典:スッキリ

投げる時の目線:レーン上にある三角の目印(スパット)の右から3番目のスパットを見る

投げる時の目線は3番目のスパットを見る
出典:スッキリ

(レーン正面に立った時)肩の位置が右から3番目のスパットにだいたいなるので、そこにボールを置いてもらうことによって真っすぐ投げれば3番目を通るよという、そうゆう風な構えの仕方が基本ですね。

引用元:スッキリ名和秋さん

私はこれまでボールを投げる時は体の真ん中で構えていたし、目印も真ん中を狙うとストライクとれそうだなと思っていたので、全然違っていました。これからは、肩の前で構え右から3番目のスパットを見るようにやってみようと思いました。

肩の位置が右から3番目のスパット
出典:スッキリ

ボールと3番スパットが真っすぐになるイメージで、スパットを見て投げることでボールをコントロールしやすく(狙いやすく)なるのだとか。

短期間でレベルアップできるポイント③
斜めに狙ってスペアの確立をアップ
※投げる基本姿勢は同じ
右端のピンが残った場合:最初の立ち位置をレーンに向かって左側に立ち真ん中のスパットを狙う

真ん中のスパットを狙う
出典:スッキリ

左端のピンが残った場合:最初の立ち位置をレーンに向かって右側に立ち右から3番目のスパットを狙い対角線に投げる

右から3番目のスパットを狙い対角線に投げる
出典:スッキリ

レーンを広く使い斜めに投げることでスペアがとりやすくなるのだとか。

短期間でレベルアップできるポイント④
握手をするようにボールを離す
・リリースまでは真っすぐで最後に握手するイメージ

握手をするようにボールを離す
出典:スッキリ

・手のひらを前に真っすぐ降ろしてボールを離す最後に握手する

リリースまでは真っすぐで最後に握手
出典:スッキリ

(義堂さんの)ボール投げた後の手の向きが気になりまして。ボールをフィニッシュ離すときですね、(手のひらが)上じゃなくて握手するこの向きに回してください。

引用元:スッキリ名和秋さん

名和秋プロから手の向きを指摘された辻岡義堂さんは、投げる前に『私は3番目のスパットと握手をする』と声に出してから投げていました。すると、狙ったところにより投げやすくなったそうです。

辻岡義堂さんと一緒に練習していた槙野智章さんは、サムレス投法という親指を穴にいれずカーブボールを投げやすいやり方をしていました。

サムレス投法
出典:スッキリ

カーブボールで端にピンが残った場合
右端のピンが残った場合:最初の立ち位置はレーンの一番左側に立ち体をピンの方向に斜めに向けて真ん中のスパットを狙う

レーンの一番左側に立ち体をピンの方向に斜めに向けて真ん中のスパットを狙う
出典:スッキリ

カーブボールは、曲がりを計算して狙わなきゃいけないそうなのでコツを掴むまでが難しいようでした。

短期間でレベルアップできるポイント⑤
マイボールを作る
・ボウリング場の多くはボウリング用具を取り扱うショップが併設されていて誰でもその日のうちにマイボールが作れる
・ボウリングのボールにはコアと呼ばれる重りが入っていてボールごとに様々な形や大きさがある

マイボールの中に入っているコア
出典:スッキリ

・コアによってボールの重心の位置が変わる

コアによってボールの重心の位置が変わる
出典:スッキリ

マイボールとか持ち始めるとスコアも抜群に上がります。カーブボールの場合は、もっと回転数が増えるので、もっと曲がるようになると思いますし、ボールに勢いがつきます。

引用元:スッキリ名和秋さん

ボールの回転と共にアンバランスな重さのコアも回転することで曲がりが生まれるのだとか。

コアが回転することで曲がりが生まれる
出典:スッキリ

ボウリング場に置いてあるボールにはコアが入っていないものがほとんどなので、コアがあるボールに比べて曲がりづらくなっているそうです。ボールが曲がりやすくなるとスコアアップにも繋がると言います。

短期間でレベルアップできるポイント⑥
ボールの曲がりやすさは摩擦が大きく影響
・ボールの表面の素材によってレーンとの摩擦が大きく曲がりやすいもの、摩擦が小さく曲がりづらいものなど色々な種類がある
・素材選びも重要なポイント

ボウリングの素材選びも重要なポイント
出典:スッキリ

多くのボウリング場にはプロボウラーが在籍しているそうなので、素材や重さなど相談しながら自分のスタイルにあったマイボールを作ることができるそうなので、初めての人でも安心です。

こうしてマイボール選びが終われば、自分の指にあう穴のサイズを測りボールに穴を開けていきます。穴を開けるのもドリラーという資格を持ったプロボウラーが30分程でやってくださるそうです。また、すでに持っているマイボールの調整などもやってくださるそうですよ!

槙野智章さんと辻岡義堂アナが、マイボールでさっそく実践してみるとボールの勢いや回転数も曲がり方もこれまでと全く違っていることが見ていて良く分かりました。マイボールに変えたことで曲がりが大きくなった時は、3番から2番スパットに向かって投げると狙いやすくなるとプロからアドバイスを受けていました。

曲がりが大きくなった時は3番から2番スパットに向かって投げる
出典:スッキリ

ボールが曲がらないなと感じたら立ち位置もボールもより外側を狙うと曲がりやすくなるそうです。

短期間でレベルアップできるポイント⑦
マイシューズで足元の安定感アップ
・蹴り足の方は特に先端がすり減りやすいためパーツだけ交換が可能なシューズだと持ちが良い

パーツだけ交換が可能なシューズ
出典:スッキリ

・パーツを張り替えながら長く使い続けることができ自分の足になじんだ履き心地になる

パーツ交換は簡単
出典:スッキリ

・重心を低くして左足で滑り右足で蹴る

重心を低くして左足で滑り右足で蹴る
出典:スッキリ

いやもう、全然変わりますね。みなさんが履かれているボウリング場のシューズは両方滑るようにできてます。私が履いてますマイシューズは右投げ用です。左足はスライドするので同じように滑るように革が貼ってあります。ボウリング場によって季節もありますし湿度もあるんですけど、滑ったり滑らなかったりするのでそれに合わせて張り替えて調整したり。そこが割とフォームの下半身、足元を安定させるポイントになりますね

引用元:スッキリ名和秋さん

プロボウラー選手のシューズには、左足のつま先の裏にはよく滑るように革のスライドパーツがあり、蹴り足の右足には最後にしっかり蹴れるようにゴムの素材がついているそうです。

マイボール同様、併設のショップにはパーツを張り替えられる物から張り替えられない物まで様々なシューズが置いてあり、パーツは簡単に張り替えられるのでボウリング場の状況に応じて滑り具合をカスタマイズできるそう。

パーツの種類
出典:スッキリ

さっそくマイシューズを履き、全体的に重心を低くし左足をスライドさせ、かかとに重心を置いて右足で蹴るフォームを意識して練習すると、槙野智章さんはすぐにコツを掴んでストライクを出していました。

短期間でレベルアップできるポイント⑧
正しいアプローチ(4歩助走の場合)
・左膝を曲げて体の軸をしっかりさせ低い重心をキープする

正しいアプローチ(4歩助走の場合)
出典:スッキリ

・ストローカー投法という基本的な投げ方

ストローカー投法
出典:スッキリ

重心を低くすることで体がブレず更にボールが投げやすくなったようです。その違いを比べてみるとかなり重心が低くなっていることが分かるかと思います。

フォームの違い
出典:スッキリ

そしてマイボールにマイシューズを作り、名和プロからコツや基礎を直伝してもらい練習することで、槙野智章さんも辻岡義堂アナも確実にスコアを上げていました。

シューズもそうですし、ボールも前回作って何か結構自分の形になってきたなって印象があるんで、立ち位置だったりだとか、持ち方とかフォーム、自分の中で全くストレスがなくなったんで自然にできるようになったのは良かったです。

引用元:スッキリ槙野智章さん

オイルについて
レーンの保護のためとボールを滑りやすくするためオイルが塗られている
・オイルの塗り方によって曲がり具合いが変わる

レーンのオイルのパターン
出典:スッキリ

各ボウリング場のコンディション表でレーンの状態を確認する
・オイルの圧や引かれる(塗られる)長さなどを確認

公開されているコンディション表
出典:スッキリ

オイルは、メンテナンスマシンを使いどの場所にどれだけの分量のオイルを塗るのか設定し、レーンのコンディションを作るそうです。各ボウリング場によってオイルを塗るパターンは異なるので、来場者がどんなオイルのパターンになっているのか分かるように、レーンのコンディション表というものが公開されているのだとか。

レーンは基本的に、外側の方がオイルが薄いコンディションになっているそうなので、オイルが厚く塗られている所に投げると滑るため曲がりづらくなってしましいます。ですので、オイルの薄い外側を狙うことで滑りづらく曲がりやすくなるそうです。

オイルの薄い外側を狙う
出典:スッキリ

短期間でレベルアップできるポイント⑨
投げる前に毎回ボールに付着したオイルをタオルで拭き取る

ボールに付着したオイルをタオルで拭く
出典:スッキリ

特にオイルが多く塗られているレーンだとボールにオイルがついてしまうため、拭かないと余計に滑り過ぎたりすることもあるのだそう。大抵のボウリング場に置いてあるタオルは、そういう意味があったのですね!

親指を抜くタイミング
親指を抜くタイミングがバラバラだとボールの軌道が安定しない原因に繋がる

親指を抜くタイミング
出典:スッキリ

これまで名和プロに教えてもらったコツや基礎を意識して、槙野智章さんと辻岡義堂アナは本番まで練習あるのみと話していました。腕の痛みなど気をつけて頑張って欲しいです。

スポンサーリンク

プロボウラー名和秋(なわあき)さんのプロフィールは?

【スッキリ】を見ていて、ボウリングのコツや基礎を教えて下さっていた名和秋プロのプロフィールや獲得賞金額などが気になったので、調べてみました。

KUWATA CUPを36位という結果で終えた直後にこの収録をしていたそうで、悔しさを抱え気持ちが凹んでいるなかで撮影に挑んでいたと自身のブログで伝えていました。

プロボウラー名和秋さん
◆公式でパーフェクトゲーム300点を6回も達成している実力派の選手
◆2022年:223ゲーム、獲得賞金¥1,353,000

生年月日1979年11月15日
身長163cm
血液型A型
出身地東京都
利き腕
所属相模原パークレーンズ
プロ入り2002年 35期生
優勝3回
総ゲーム数4,524ゲーム
総賞金額¥25,919,000
通算アベレージ207.99
 公益社団法人日本プロボウリング協会

KUWATA CUP(桑田カップ)に参戦【スッキリ】

プロ級の腕前で有名な桑田佳祐さんからKUWATA CUPへの出場オファーが届いたことから始まった【スッキリ】みんなでボウリングKUWATA CUPへの道。

2018年から始まったKUWATA CUP(桑田カップ)は、第4回目を迎えます。

今大会のレーンのコンディション

KUWATA CAPのコンディション
出典:スッキリ

今大会のレーンのコンディションが公開されました。オイルの量は31ml使用されます。一般的な量は半分の15mlほどだそうなので、KUWATA CUPのレーンはオイルの量が通常よりも多く、引かれる(塗られる)範囲が広いためボールが曲がりにくいコンディションになっているそうです。

昨年の9月から12月にかけて全国予選が始まり各部門ごと準決勝進出者、決勝進出者が続々と決まってきています。

【スッキリ】チームの皆さんが、これまでの練習の成果を本番で発揮できるよう応援していますので、頑張って欲しいと思います。

スポンサーリンク

KUWATA CUP決勝進出プロボウラー選手のプロフィールは?

【男子プロボウラー選手】

山本勲プロプロフィール
氏名山本勲 やまもといさお
生年月日1982年1月6日
身長162cm
体重85㎏
血液型O型
出身地神奈川県
利き腕
所属(株)ABS
出身校神奈川県立釜利谷高等学校
プロ入り2005年 44期生
優勝回数17回
公認パーフェクト21回
総ゲーム数4,197ゲーム
総賞金額¥92,815,300
通算アベレージ222.31
公益社団法人日本プロボウリング協会
小林哲也プロプロフィール
氏名小林哲也 こばやしてつや
生年月日1986年11月20日
身長165cm
体重58㎏
血液型O型
出身地埼玉県
利き腕
所属(株)ラウンドワン
プロ入り2009年 48期生
優勝回数0回
公認パーフェクト4回
総ゲーム数2,559ゲーム
総賞金額¥10,627,100
通算アベレージ211.53
公益社団法人日本プロボウリング協会
斉藤琢哉プロプロフィール
氏名斉藤琢哉 さいとうたくや
生年月日1986年9月8日
身長176cm
体重68㎏
血液型A型
出身地神奈川県
利き腕
所属伊勢原ボウリングセンター
プロ入り2009年 48期生
優勝回数2回
公認パーフェクト10回
総ゲーム数2,229ゲーム
総賞金額¥16,166,700
通算アベレージ212.94
公益社団法人日本プロボウリング協会

【女子プロボウラー選手】

大嶋有香プロプロフィール
氏名大嶋有香 おおしまゆか
生年月日1993年11月27日
身長165cm
血液型B型
出身地埼玉県
利き腕
所属フリー
出身校堀越学園高校
プロ入り2016年 49期生
優勝回数1回
公認パーフェクト4回
総ゲーム数1,014ゲーム
総賞金額¥7,778,000
通算アベレージ205.35
公益社団法人日本プロボウリング協会
岩見彩乃プロプロフィール
氏名岩見彩乃 いわみあやの
生年月日1989年4月15日
出身地千葉県千葉市
利き腕
所属アイキョーボウル/サンブリッジ
プロ入り2015年 48期生
優勝回数0回
公認パーフェクト0回
総ゲーム数942ゲーム
総賞金額¥755,600
通算アベレージ196.22
公益社団法人日本プロボウリング協会
坂本かやプロプロフィール
氏名坂本かや さかもとかや
生年月日2000年1月17日
身長158cm
体重48㎏
血液型A型
出身地神奈川県
利き腕
所属永山コパボウル
プロ入り2016年 49期生
優勝回数5回
公認パーフェクト1回
総ゲーム数1,327ゲーム
総賞金額¥16,369,000
通算アベレージ212.82
公益社団法人日本プロボウリング協会

KUWATA CUP 2022→2023
~みんなのボウリング大会~

準決勝:2023年2月25日(土)
東京ポートボウル 品川プリンスホテル ボウリングセンター
※桑田佳祐さんが練習に訪れるボウリング場
決勝:2023年2月26日(日)
東京体育館 特設レーン

そんななか、【スッキリ】参加メンバーは短期間で練習を重ねて決勝に挑まなくてはいけません。今回名和プロが教えて下さったボウリングのコツや基礎の通りに実戦した槙野智章さんと辻岡義堂アナは、本当に短時間でスコアを上げる成果を出していました。優勝目指して頑張って欲しいですね!

久しぶりにボウリングやりたくなりました。

スポンサーリンク

ボウリングのコツや基礎をプロが直伝でKUWATA CUP(桑田カップ)参戦【スッキリ】まとめ

朝の情報番組【スッキリ】で、KUWATA CUP(桑田カップ)に参戦するため、短期間でレベルアップが期待できるボウリングのコツや基礎をプロが直伝していましたので、まとめます。

短期間でレベルアップできるポイント①
ボールの選び方
ボールの持ち方
短期間でレベルアップできるポイント②
ピンを見ないでスパット(レーン上の三角の目印)を見る
短期間でレベルアップできるポイント③
斜めに狙ってスペアの確立をアップ ※投げる基本姿勢は同じ
短期間でレベルアップできるポイント④
握手をするようにボールを離す
短期間でレベルアップできるポイント⑤
マイボールを作る
短期間でレベルアップできるポイント⑥
ボールの曲がりやすさは摩擦が大きく影響
短期間でレベルアップできるポイント⑦
マイシューズで足元の安定感アップ
短期間でレベルアップできるポイント⑧
正しいアプローチ(4歩助走の場合)
短期間でレベルアップできるポイント⑨
投げる前に毎回ボールに付着したオイルをタオルで拭き取る

KUWATA CUP 2022→2023
~みんなのボウリング大会~

◆準決勝:2023年2月25日(土)
東京ポートボウル 品川プリンスホテル ボウリングセンター
※桑田佳祐さんが練習に訪れるボウリング場
◆決勝:2023年2月26日(日)
東京体育館 特設レーン

今回プロから教わったボウリングのコツや基礎通りに短期間で練習を重ねて、優勝目指して頑張って欲しいです。私も久しぶりにボウリングをやりたくなりました。今まで自分が思っていた基本的なこととプロ直伝のコツや基礎は全く違っていたので、プロ直伝のポイントを意識してやってみたいと思います。最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました